70円シカ 田型 初日欧文三日月印
1980年シリーズ
70円 シカ
1982年12月6日発行
大津 滋賀県
欧文三日月型 ハト印
ヤフオク落札金額150円
発行初日のハト印です。
額面合計280円に対して、落札金額は
310円東大寺広目天像 縦ペア 欧文ローラー印
花文310円縦ペア 欧文ローラー印
1980年シリーズ
310円東大寺広目天像
昭和56年3月16日発行
縦ペア 欧文ローラー印
ヤフオク落札金額 210円
40円 バイ 丸型印
かつらぎ 64.1.5 昭和64年印
昭和64年印は期間が短いので少ない。
発行は63年4月なので、翌年になります。
ヤフオク落札金額 130円
ひらがな局名は人気があります。
40円バイ 料金最終日印
花文40円貝 第3コーナー
平成1年4月1日(1989)
消費税(3%)導入により
葉書料金が 40円⇒41円
に変更になりました。
40円発行履歴
昭和37年5月10日 日光東照宮陽明門 赤
昭和
現行切手田型6点 駅前、駅内局
新動植物国宝切手
1967年シリーズ
5円コブハクチョウ
1976年シリーズ
50円弥勒菩薩像
1980年シリーズ
60円梵鐘
100円銀鶴
300円恵喜童子像
平成切手
1
20円テッポウユリ 大津中央和欧文機械印
新動植物国宝切手
1980年シリーズ
20円テッポウユリ
1982年7月5日発行
大津中央和欧文機械印
平成1年2月2日の消印です
封書60円、
はがきの基本料金30円・
1980年シリーズ 欧文ローラー印
新動植物国宝切手
1980年シリーズ
10円フクジュソウ
1982年7月5日発行
40円アブラナとモンシロチョウ
1980年10月1日発行
60円梵鐘
1980年11月25日発行
410円 摩耶婦人像 三日月試行印 新潟中央 57. 8.28
新動植物国宝切手
1980年シリーズ
410円 摩耶夫人像
1981年1月20日発行
三日月試行印 新潟中央 57. 8.28
試行印の使用例です。
10円 福寿草コイル 選挙印
新動植物国宝切手
1980年シリーズ
10円 福寿草コイル
1982年7月5日発行
選挙印のコレクションです。
持っていても良いかなと思い、入札しました。
410円色絵藤花文茶壺 大津中央丸印
新動植物国宝切手
1980年シリーズ
410円色絵藤花文茶壺
1982年12月6日発行
大津中央丸印 平成2年7月16日発行
摩耶夫人像が不人気だあったため、発行された切手です