1966年シリーズ切手

1966年シリーズ切手 封書15円時代初期






7円 金魚
15円 キク
20円 フジ
25円 アジサイ
35円 ホタルイカ
45円 ミズバショウ
50円 弥勒菩薩像
60円 延暦寺根本中堂
65円 はにわの馬
75円 オオムラサキ
90円 風神
110円 桂離宮
120円 迦陵頻伽
200円 音声菩薩像

発光切手
7円 金魚
15円 キク

1966年 埼玉県大宮局で実用実験された切手。

⇒切手 買取プレミアム


色検知対応前の切手で、半分以上の切手は翌年以降色検知対応の切手が発行されています。
NIPOON表記が入った切手です。

基本料金の7円金魚、15円キクの使用例は多いですが、
未使用切手の残存数は少ないようで、カタログ評価が
1967年シリーズに比べると高いのが特徴です。

7円 金魚 66年 300円 ⇒ 67年 30円
15円キク 66年 250円 ⇒ 67年 50円
50円仏像 66年1700円 ⇒ 67年160円

と大きく評価が違う切手があります。
未使用が高い切手の銘版付きは入手が難しいものもあります。

封書料金が15円だったことで、
発行されている切手も25円、35円、45円、65円、75円と
5円刻みの切手が多いのも特徴です。

45円みずばしょう縦ペア 機械消東京中央47年

【45円みずばしょう縦ペア】機械消東京中央47年 封書80円の時代よりも古い機械印です。 イヌワシの90円切手が出る前の消印なので、 風神茶・風神赤の時代の使用済みになります。 45円ミズバショウは封書15円時代に発行された切手

35円ホタルイカ ローラ印芝45

35円ホタルイカ ローラ印芝45 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 35円ホタルイカ 1966年7月1日発行 芝郵便局ローラー印のコレクションです。 櫛形印より、ローラー印のほうが多い切手です。

新動植物国宝切手 高額面欧文ローラー印

新動植物国宝切手 高額面欧文ローラー印 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 200円音声菩薩像 1966年6月20日発行 1967年シリーズ 100円タンチョウヅル 1968年8月1日発行 1972年シリー

切手帳オシドリ5円キク15円

切手帳オシドリ5円キク15円 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 切手帳ペーン5円15円 額面100円 1967年6月1日発行 額面100円プラス10円で落札しています。 カタログ評価は、1800円です。 同じ

35円ホタルイカ縦ペア 初期印

35円ホタルイカ縦ペア 初期印 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 35円 ホタルイカ 1966年7月1日発行 四日市 41年9月 櫛形印 発行から3ヶ月以内の使用例です。 35円と端数額面の切手ですが、 ペア切手

旧キク15円縦ペア 初日印

旧キク15円縦ペア 初日印 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 15円 キク 1966年7月1日発行 旧キク15円縦ペア 初日印 作らたものはでは無く、実際に郵便として使われた 雰囲気の消印です。 封書の基本料金で

出品委託品ロット4 旧フジ20円初日印他

出品委託品ロット4 旧フジ20円初日印他 出品委託品ロット4 旧フジ20円初日印を含むコレクションを落札しました。 1000円という比較的高い、最低落札金額でした。 年賀切手の使用済み 1976年シリーズ

旧アジサイ25円 使用済 和文機械印 住吉

1966年シリーズ 旧アジサイ25円 使用済 和文機械印 住吉47.9.4 24時間型 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 旧アジサイ25円 1966年7月1日発行 和文機械印 住吉 封書20円時代の重量便の使用例で

110円 桂離宮 丸型欧文印満月 KANBAYASHI

110円 桂離宮 丸型欧文印満月 KANBAYASHI 27.?.92 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 110円 桂離宮  1966年12月5日発行 丸型欧文印満月 KANBAYASHI 27.?.9

旧はにわの馬65円 櫛形印 盛岡・青山

旧はにわの馬65円 櫛形印 盛岡・青山(町) 新動植物国宝切手 1966年シリーズ 旧はにわの馬65円 1967年7月20日発行 使用済 櫛形印 盛岡・青山(町) D欄岩手入りの櫛形印です。 特に珍しい消印では無い
[プロフイール]
切手コレクター歴40年
昭和切手がメインです。
趣味はランニングです。
プレミア切手・レア切手は、 無料買取サービスで!!
カテゴリ一覧